テレビドラマ

家売るオンナの逆襲~ 第2話【北川景子主演】あらすじネタバレ

家売るオンナの逆襲~ 【北川景子主演】あらすじネタバレ

家売るオンナの逆襲~ 第2話のあらすじ (ネタバレあり)

テイコー不動産新宿営業所に庭野(工藤阿須加)と共にやって来た高齢女性客神子(泉ピン子)。

契約しに来たかと思いきやドタキャン。

 

エレベーター待ちをしながら鼻歌を歌っているところへサンチー(北川景子)と遭遇。

その鼻歌を口ずさむサンチーに驚く屋代(仲村トオル)達。

 

その夜いつものようにフェンシングをする留守堂(松田翔太)と足立(千葉雄大)。

足立は留守堂を見とれて鼻血を出してしまう。

 

そしてそのままちちんぷいぷいへ行くと、そこには屋代達がいて、サンチーが鼻歌を歌っていた話をしていた。

 

留守堂はその鼻歌を聴いて何か思い当たる節が…?!終電に乗り遅れた庭野は初めてネットカフェに泊まると、隣からは大イビキが聞こえ不快な一夜を過ごす。

 

翌日また庭野は神子に物件を紹介していると突如サンチーが現れ、私が家を売ると言い出す。

 

その夜庭野と神子がちちんぷいぷいへ行くと足立と留守堂がおり、一緒に過ごすが家まで送ろうとすると神子は不機嫌になり1人で帰ってしまう。

 

一方サンチーの完璧な料理に辟易していた屋代がスーパーでカップラーメンを手にしている所を買い出しに来ていたサンチーに目撃される。

 

そこで家庭料理に対するケンカならぬ「議論」が始まる…。

 

またしても終電を逃した庭野がネットカフェに行くとなぜかサンチーと遭遇!さらになんと神子が!逃げるように部屋に入る神子に、家に帰るようと説得していると留守堂まで現れる!彼は「家を持たない暮らしは悪い事ではない」と庭野に説く。

 

その話を別室で聞くサンチー。

 

翌日サンチーは神子に「あなたは甘ったれだ!」といい放ち、吹き溜まりが必要ならあなたが吹き溜まりになればいいと、今買い取って来たネットカフェのオーナーの権利を神子に買い取らせる。

 

神子は孤独から回避、オーナーとして生き生きと第2の人生を暮らし始めるのだった…。

 

 

 

家売るオンナの逆襲 第2話の感想と見どころ

今回のテーマは鼻血なんですかね(笑)足立はやはりソッチの路線に走って来ましたね!演じている千葉さんもびっくりしているんでしょうか。

 

庭野もやはりサンチーが好きなんですねぇ。

 

白州は…イケメンなら足立じゃなくても誰でもいいんですね!白州…というよりただのイモトアヤコに見えてしまいました(笑)屋代は今回かなり頑張ってサンチーと戦っていましたね!サンチーもあの口調なので分かりづらいけれど少なからずショックを受けたという事は分かります。

 

ドラマ的には面白いけれど、パートナーに常にあの口調で喋られたら苦痛だでしょう。

 

いくら屋代のような優しい人でもいつか逃げ出してしまうかも?前回サンチーが「私が帰る場所は課長の所しかありません」と言い、屋代が胸キュンする場面がありましたが、ああいった場面をもう少し増やして欲しい。

 

でないと見ているこっちが、いつ屋代が逃げ出してしまうのではないかとハラハラしてしまいます。

 

さて今回の見所はお客さんの泉ピン子さん。

さすがベテランだけあって名演技でした。

 

前回は加熱するYouTuber、そして今度は孤独死…毎回テーマについてもちょっと考えさせられます。

 

神子はお金持ちだったからオーナーになる事も施設に入る事も出来たわけだけど、お金がなかったらどうすればいいんだろうなぁとふと考えてしまいました。

 

それはそうとドラマは2回とも、後攻のサンチーが勝利を収めるわけですが…留守堂はそれをどう思って見ているのかが出て来ないので、そこが気になります。

 

今後追々描かれるのでしょうか。

家売るオンナの逆襲 第3話への期待・展望

 

2話で留守堂は、サンチーがホームレスだった事を知っていた…!という所で終わりますが…やはりそれを聞いた屋代と庭野は心穏やかではいられません。

 

なぜ彼はそこまで知っているのか?一体彼は何者なのか?でもまだここでハッキリとはしないでしょうね!次回は、庭野の顧客がゲイだった事が判明し話題に上る。

 

物件の内覧をさせていた足立の女性客2人は逆にレズビアンだったという設定。

それを知った売主は販売を拒否。

 

別の物件を探す足立にサンチーは私が家を売りますと宣言!そしてまた足立は留守堂を頼る…。

足立は留守堂にどんどんのめり込んでいってしまうようですねぇ。

 

テーマはゲイでもありますし…。

 

さらに庭野のお客さんはトランスジェンダー(身体の性と自己の認識する性が一致しない事)らしい。

 

急にそんなお客さんばっかり…無理のあり過ぎる設定!まぁ、次回のテーマは「性」という事なのでしょう。

 

でも毎回テーマがあって考えさせられるものがあるのはいい事だと思います。

子供もかなり見ている番組だと思うので、良い機会になるかと思います。

 

ドラマの話に戻りますが…その夫がトランスジェンダーの一家に家を売るのに、サンチーはどんな方法で家を売るつもりなのか?

 

 

また留守堂はどんな対抗策にうって出るつもりなのか?サンチーが負けた…と言っても、初回も結局は奪い返しているので負けたとも言えず…本当にもっと接戦が見てみたいです。